浜田省吾の魅力

全世代必見!浜田省吾の魅力

tsumakawa

浜田省吾とは

1976年のデビューから数えて2023年でデビュー46周年を数え、今なお積極的なライブ・コンサート活動やアーティスト活動を続ける浜田省吾さん。

以下、省吾さんのプロフィールとなりますので、ぜひご一読下さい。

1952年生まれ、広島県出身。1975年、ドラマーとしてデビューし、翌1976年ソロデビュー。

デビュー当初からライブを活動の中心に置き、1982年には自身のツアーを“ON THE ROAD”と名付け、数多くのツアーや大規模野外コンサートを成功させ、1998年からは4年がかりで世紀をまたぐ全196公演・延べ動員数約60万人という他に類を見ないロングツアーを敢行するなど、常に変わらないスタンスで活動を続けている。

https://www.sonymusic.co.jp/artist/ShogoHamada/profile/

省吾さんと言えばテレビなどのメディアに出ないことで有名な一方で、積極的なライブ活動を行うことで知られており、ファンや楽曲をとても大切にされていることが特徴で、長年に渡り愛されている所以でもあります。

代表曲は「悲しみは雪のように」(1981年)や「もうひとつの土曜日」(1985年)、「片想い」(1978年)などの名バラードの他、「J.Boy」(1986年)、「Money」(1984年)、「路地裏の少年」(1976年)など多岐にわたる。

シングル「悲しみは雪のように」、アルバム「J.Boy」はそれぞれオリコン・ウィークリーチャートで1位を獲得、2000年にリリースされた初のベストアルバム「The History of Shogo Hamada “Since 1975”」は150万枚を超える大ヒットとなっている。

現在までにオリジナル/ベスト盤を合わせて30枚のアルバムを発表している。

https://www.sonymusic.co.jp/artist/ShogoHamada/profile/

個別の曲の内容や魅力については他の記事で詳しく解説しますが、名曲が非常に多いという事実を先ずは認識して頂きたいです。

ファンに一番好きな曲を尋ねると、必ずと言っていいほど「選べない」という答えが返ってきます。

名曲が多すぎて甲乙つけ難いのも勿論ですが、楽曲と歌詞のひとつひとつが魅力に溢れていて、自分の人生に深く入り込み語りかけてくるため、同じ歌でも聴くタイミングや自分の置かれた状況によって異なる意味合いを持ち、感じ方が変わってくることもその要因です。

浜田省吾の魅力

正直、どれだけ言葉を尽くしても語り足りませんし、実際に曲を聴きライブに足を運ぶことに勝るものはありませんので、ここではあくまで入口として、私の独断で浜省の魅力をご紹介します。

歌詞

個人的に、なんといってもその歌詞に魅力があると感じています。

歌詞として聞き流してしまうには勿体ない程の含蓄やストーリー、時代を巧みに捉えた深い洞察が盛り込まれており、自らを『Songwriter』と称する心意気を感じられるものばかりです。

深く心に刺さる歌詞

社会派ロックシンガーとしてのイメージが強い省吾さんは、時代や世相を切り取りつつも、その中にある普遍的な真理を歌詞に落とし込んでいるため、いつの時代も聴く人の心に深く刺さります。

また、社会派な一面と同様に省吾さんを表す特徴として、数々のラブソングの存在があります。

出会い、恋愛、結婚、別れなど、誰もが人生で経験する恋愛における喜怒哀楽を唯一無二の歌詞に落とし込み、聴く人の心に深く沁み入り、これは正に自分の歌だと思える、そんな歌が沢山あります。

時に抽象的でありながら、聴く人の年齢や人生経験、その時々の心情によって幾通りもの感じ方や解釈ができる歌詞が魅力です。

色褪せない歌詞

物事の本質を捉え、普遍的な人の心の機微や営みを歌詞に落とし込んでいるため、その時々の時代や世相を捉えながらも、時を経ても尚色褪せることはなく、寧ろ普遍的に変わらない美しさ、衝動、葛藤を映し出す歌詞は人生の指針になります。

名作と呼ばれるものには共通して、時の淘汰を生き残るだけの奥深さや深い洞察を含ますが、正にその通りです。

聴く人によって意味合いが異なる歌詞

聴く人によって様々な捉え方や感じ方ができる点も浜田省吾さんの歌詞の大きな魅力です。

恋愛にしても人生にしても、自分自身が思い悩んだ際に立ち返ることが出来る歌詞が数多くあります。

デビュー以来40年以上に渡り、人生や社会を深く見つめ、歌詞に落とし込んできた中で生まれた名曲は、つい「自分自身のことを歌っている」と思ってしまうほど聴く人の心に深く根付き、ひとりひとりの中で特別な意味を持ちます。

例えば、人生について歌った深い歌詞でファンからも人気の高い「家路」は、聴く人やタイミングによって色々な感じ方や解釈ができる点が魅力であり、人生について改めて見つめ直すきっかけをくれる名曲です。

歌詞の魅力については以下にもまとめていますので、よければ合わせてご一読下さい。

変わらない歌声

今までお伝えした通り、歌・歌詞に魅力があるのは勿論ですが、同時にその歌声にも特筆すべきものがあります。

過去の歌と現在の歌を聴き比べると分かりますが、歌声が変わらない点も大きな魅力の一つです。

中には、歳を経るにつれ歌い方や表現が変わるアーティストもいますが、省吾さんの唯一無二の歌声はいつになっても変わりません。

そればかりか、聞くたびにどの年代・瞬間の歌声も最高だと感じられるほど、魅力に溢れています。

YouTubeに公式チャンネルがあり、アップルミュージックなどのストリーミングサービスにも楽曲がありますので、気になる方はその歌声を是非聴いてみてください。

最高の音楽の追求

変わらない歌声である一方、1つの曲に異なるアレンジが複数存在する点も魅力です。

何年も前の歌であっても、定期的にアレンジをしリリースしているため、変わらない歌声と歌詞をその時々の最高の演奏に乗せて聞くことができる点も魅力です。

また、こうした点が世代に関わらず皆さんに是非聴いてほしい所以でもあります。

例えば、デビューシングルの「路地裏の少年」は、1986年のアルバム「J.BOY」発売時には、1976年当時に収録されていなかった3番の歌詞を追加・リアレンジされ収録されました。

他にも、ベスト盤やライブ音源を収録したCD等を定期的に発売しているため、必ずお気に入りのアレンジや楽曲が見つかります。

精力的なライブ活動

ON THE ROAD 2022 LIVE at 武道館

浜田省吾さんといえば、トレードマークのサングラスと同様、テレビに出ないことでも有名ですが、その代わりに今も昔もライブコンサートをとても大切にしています。

定期的に全国ツアーを開催しており、ファンに生で歌声を届けています。

これだけのキャリアと人気がありながら、ファンのために全国を巡回して精力的にライブを行なっているアーティストはそうそういませんし、それだけファンが多く名曲揃いであることを表しています。

ミステリアスであり親しみやすい

サングラスがトレードマークでありメディア露出をあまりしないため、ミステリアスな印象も強い省吾さんですが、実際にライブに行くとその印象は一変します。

とても気さくで朗らかであり、ユーモアのある話ぶりはライブの醍醐味の一つとなっています。

楽曲の素晴らしさは勿論ですが、省吾さん自身の人間性やブレない姿勢もファンの心を掴んで離さない魅力となっています。

オススメの名曲

省吾さんの楽曲は名曲ばかりですが、どれから聴いたらいいか分からない、といった方に向けてテーマ毎のオススメの名曲を以下にまとめていますので、良ければ合わせてご一読下さい。

最後に

最後まで読んで下さりありがとうございます。

拙い文章ですが、浜田省吾さんの魅力が皆様に少しでも伝わっていれば嬉しい限りです。

ご紹介してきた魅力から分かるように、省吾さんのデビュー当時から長年聴いている大先輩方も、私のような20代の若者も、誰しもがそれぞれの感じ方で深く味わうことのできる楽曲ばかりですので、是非幅広い世代の方に聴いてもらい、その魅力を語り合えるファンが1人でも増えると嬉しいです。

ABOUT ME
tsumakawa
tsumakawa
胎教の時から浜田省吾を聴き続け、サングラスをかけて生まれた28歳。省吾さんの魅力を伝えるべくブログ執筆中。
記事URLをコピーしました