路地裏の少年 歌詞の意味・魅力考察 浜田省吾
路地裏の少年
「路地裏の少年」は、省吾さんのデビューアルバム「生まれたところを遠く離れて」の1曲目であり、アルバム発売と同時にシングルとして発売された省吾さんを語る上で外せない名曲です。
「シンガーソングライターとは誰かのラブレターの代筆をするようなもの」と語る省吾さんの楽曲には、多くの人の心の機微や葛藤に寄り添うメッセージを持つ名曲も多くあります。
一方で、「路地裏の少年」は省吾さんの人生や音楽キャリアと距離がとても近い自伝的なストーリーとメッセージを持つ名曲です。
省吾さんの人生と葛藤を歌詞に落とし込んだような、そんな歌詞とメッセージが魅力です。
歌詞概要
https://www.uta-net.com/song/4890/
歌詞の冒頭にて、自分自身の夢を追い、遠くにある何かを掴もうとする16歳の少年の姿が描写されます。
時が経ち、横浜という地で自分の夢に向かって仲間と音楽活動をする主人公。
18歳でアルバイトをしながら自分自身の将来とこの国の未来について熱い思いを抱いていることが感じられます。
明るい未来を思い描き待ち続けながら、人との関係性に時折傷つき理想と現実の狭間でもがいている、そんな一人の若者の姿が浮かびます。
日々の暮らしに疲れながらも、故郷に暮らす家族へ手紙を出し、愛する人を見つけた21歳。
恋を知り、誰かを愛することと、自分を愛してくれる人や家族の存在の大きさを知ったことが伺えます。
やがて恋の熱が過ぎ去り、思い通りにいかない葛藤と胸の痛みを抱えて行き詰まりを感じる22歳。
「生まれたところを遠く離れて」が発表された当時省吾さんは23歳であり、この「路地裏の少年」はその23歳の誕生日の前日に書き上げられたそうです。
歌詞の最後、行き止まりの路地裏で立ち尽くす所から自分の道を見つけ、新たな人生を歩み始める省吾さんのデビューアルバムに相応しい名曲です。
歌詞の意味・魅力考察
「路地裏の少年」の魅力は、やはり省吾さんの人生と音楽性が詰まっている点にあります。
歌詞が省吾さんの人生や想いとリンクしているように感じられる点に加え、どこか暗くセンチメンタルな雰囲気がありながら引き込まれ聴き入ってしまう歌詞と音楽は、その後に発表された省吾さんの名曲の数々の根底にある核を成す大きな要素の一つです。
物事の光と影に焦点を当て、そこから目を逸らさずに歌詞のメッセージに落とし込む。
そうして綺麗事だけではないリアリティを持って生み出された名曲に心を震わせ、救われたり、生きる活力をもらったファンの方々も多いかと思います。
青い目の少女
「路地裏の少年」は元々「青い目の少女」という楽曲であり、アメリカきらホームステイで日本に来ていた女性を歌った楽曲だったそうです。
省吾さんが浪人生だった頃に出会い、思いを寄せた方だったのかもしれません。
そこから、省吾さんの人生を辿る形で歌詞が作られ、最終的に「路地裏の少年」という形となりました。
歌詞のバリエーション
デビューアルバム「生まれたところを遠く離れて」に収録されている「路地裏の少年」は、時を経て1986年にシングルとして再リリースされ、アルバム「J.BOY」にも収録されます。
そしてその際、1976年時点では歌われていなかった3番の歌詞が追加されています。
また、アレンジも異なることから1986年版のアレンジを好むファンも多く存在し、今でも根強い人気を誇る名曲となっています。
1976年時点ではレコードの容量が足りず収録できなかった、という背景からは時代の移ろいと共に、ファーストアルバムに懸ける若き日の省吾さんの想いも感じ取ることができます。
最後に
ここまでお読み下さりありがとうございます。
「路地裏の少年」は、ファンの間で人気のある楽曲であり、省吾さんの実質的なデビュー曲であることに加え、人間性や音楽に懸ける想いと葛藤を感じることができる名曲です。
これから省吾さんの楽曲を聴く方にも、既に長年のファンである方にも変わらず聴き続けてほしいと思う魅力に溢れていますので、その良さを少しでも感じて頂けると嬉しいです。
最後に、「路地裏の少年」が収録されているアルバムをご紹介しておきますので、興味を持って頂けた方はぜひ手に取ってみて下さい。
また「生まれたところを遠く離れて」ラストに収録されている名曲「とらわれの貧しい心で」については以下記事にて魅力をまとめていますので、良ければ合わせてご一読下さい。